太平洋横断へヨットで出発するも、わずか1週間で沈没。
クジラと衝突して、自衛隊に救助されたニュースは、なかなか衝撃的でした。
「自己責任論」とも相まって、大きな話題になりましたね。
あれは2013年ですから、もう8年経ちます。
現在でもテレビにラジオ、そしてユーチューバーとして活躍する辛坊治郎さん。
太平洋航海への再挑戦を目指すことを発表し、またまた大きな話題になりました。
メイン司会を務める「ウェークアップ!ぷらす」と「そこまで言って委員会NP」は2月末で降板。
昨年から放送日を増やしたばかりのラジオ番組「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」は、3月末までの出演予定です。
辛坊治郎さんは、64歳(2021年2月現在)。
65歳になったら、遊園地のジェットコースターに乗れない。
年齢制限で、お断りされてしまう。
そんなアホな!と思って乗ったら、64歳でもすっごいキツかった。
ああ、65歳って身体の能力としては、ひとつの区切りなんだ。
もう一度、ヨット航海に挑戦するなら、今が最後のチャンスだと思った。
こんなことをラジオ番組で話されていました。
そんな辛坊治郎さんの太平洋横断(ヨット)チャレンジ。
気になる費用や支える家族についてまとめました。
辛坊治郎、前回の「ヨット太平洋横断チャレンジ」とは?
2013年6月16日、辛坊さんが乗った小型ヨットは、福島県いわき市の小名浜港から出発しました。
相棒は、全盲のヨットマンとして活動していた岩本光弘氏。
これは読売テレビが後援し、太平洋横断を目指したヨット航海チャレンジでした。
(※辛坊さんが再三指摘されていることですが、24時間テレビとは無関係です)
まあ、冒険旅行ですね!
しかし出航からわずか5日後、マッコウクジラと衝突して遭難。
自衛隊が出動し、救助されたという顛末だったのです。
帰国に会見した辛坊さんは、無精ひげで憔悴しきった様子でした。
個人的なチャレンジの失敗に対し、救出には多額の税金が投じられ、対応した自衛隊員にも危険が及んでいたことなど、批判が多くあったのです。
救助に要した費用は、1000万円以上(4000万円とも)との報道もありました。
また、イラク日本人人質事件(2004年)に関する辛坊さんの発言も蒸し返されました。
当時イラクで拘束された日本人ボランティア3名について、彼らの親族が自衛隊派遣と救助を要望しました。
それに対し、辛坊さんが「自己責任でしょ、それは」と指摘していたのです。
あんたは、どうなのさ?
まあ、そう思いますよね。
これに関しては、
(厳密には「自己責任論」発言の意図は別にあるものの)反論できない。おっしゃる通り。
こう、週刊誌のインタビューで辛坊さんは応えています(写真週刊誌『FLASH』2013年7月2日号)。
それもあってか、日本水難救済会に500万円以上の寄付をするなどされていますね。
辛坊治郎、今回のヨット太平洋横断チャレンジの費用は?
費用は、自己負担で全額をまかなうそうです!
今回(2021年)太平洋横断については、テレビ局など大手団体の後援はありません。
辛坊さんも、無償協力を除き、どこからも資金提供は受けないと明言しています。
そのため、費用については公開されていません。
ただ、新しいヨットは全長12メートルで、前回よりも大型だそうです。
また、自動操舵装置(ウィンドベーン)を搭載し、衝突の危険性を回避するためにレーダー監視システムも装備したのだとか。
大きな声では言えないが、億単位の金がかかっている・・・
なんて、「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」で話されていました。
ヨットそのものも高価ですが、燃料代や食料・装備費用など、相当にお金が必要なのは、間違いないでしょう。
・車を売って、費用の足しにしようと思っている
・(ラジオ番組出演で)東京のマンションで過ごすときは、レタスが夕食
・床暖房の電気代も節約しているんだ
ニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」にて発言
そんなエピソードも、ラジオでは冗談たっぷりに披露されていました。
売っちゃう愛車は、アルファロメオでしょうか、ね?
辛坊治郎の家族の反応は?
辛坊さんには、奥さまと3人のお子さんがいます。
奥さまは、西岡香さん。
FMひらかたで、ラジオDJとして番組を持っています。
元々は、読売テレビで辛坊さんの10年後輩だったそうです。
私がヨット航海に出かけるので、春から無職になる。
なので、我が家の大黒柱になるべく、妻ががんばっている。
妻は、着付けの先生もやっているんですよ。
ニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」にて発言
こんな風に、辛坊さんはラジオで話されていました。
奥さまはきっと、辛坊さんのよき理解者なのでしょうね。
ちなみに西岡香さんは、フラダンサーとしても活動されています。
さて、お子さんたちはどうでしょう。
同居されている長女・次男、もう独立して別に暮らす長男も、みんな報道や友人から知らされたそうですね。
そういう大事なことは、ちゃんと言ってよ。
そうメールで苦情を言われたんだとか。
まあ、子どもさんはみな大人だそうですから(20代)、そんなものかもしれませんね。
辛坊治郎、2021年ヨットの旅は、いつ出発?
2021年4月末からゴールデンウィークには大阪を出発し、3か月程度を目安に太平洋横断を達成したい
報道機関やラジオでは、辛坊さんはこう話ししています。
今回は単独航海ですので、海の上では独りきりです。
無理をしないで、元気に戻ってきてほしいなと思います。
そしてまた、「そこまで言って委員会NP」も「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」も、再開を楽しみにしています!
(追記)辛坊治郎、ついに出発!
ついに辛坊治郎さんが大海原へ旅立ちました!
大阪府岬町の淡輪ヨットハーバーから、2021年4月9日午前9時17分に出港。
4月14日には、千葉県房総半島の南端、野島埼を越えて北東方向に進んでいるそうです。
4月14日のラジオ番組「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」に船上から電話出演した辛坊治郎さん。
とってもお元気そうに話されていました。
航海の現況については「今、とにかくずっと逆風・逆潮なんですよ。ようやく房総半島の突端の東側ぐらいまで来ました。もうちょっと東北沿いに上がってから日本列島を離れるか、もうそろそろ一気に離れてしまうか悩みどころですね」と説明した。
出典:ニッポン放送
続報が楽しみです!